2016-09-10 (Sat)
道東根室では 天候に恵まれずほとんど毎日曇りか小雨小樽からのフェリーで月初には帰宅の予定だったのですが、台風の影響があったりで、少し滞在を伸ばしました。
小樽に近い積丹半島で2泊して、9月8日のフェリーで帰宅しました。
9月6日
春国岱付近 国道からタンチョウが見えたので、空き地に車を停めて歩道で撮影
結構な雨足で、トラックに思いきり雨水を掛けられました((+_+))

道東では、タンチョウとエゾシカは多かったですネ
9月7日
積丹での早朝
綺麗な虹が海上に架かりました。
旅館のスタッフも総勢で見入るほどのステキな虹でした(^^♪


積丹半島は、50年前に高校生の時、貧乏旅行(あの当時はカニ族とか呼ばれてましたっけ)で回ったところ。
銭函海水浴場とか美国とか聞くと、淡いロマンスの甘酸っぱい思いがよみがえってきます(笑)

7DⅡ 100400Ⅱ iPone6Plus
おまけ
余市町にあるニッカウヰスキーの工場を見学
NHKの朝ドラの「マッサン」でおなじみですネ
興味深かったのは、ニッカウヰスキー博物館

76年前に作られた琥珀色の液体第1号
どんな味がするんでしょうネ


ニッカの前身は大日本果汁株式会社だったんですネ

このグラフィックはほぼリアルタイムで思い出します
オーソンウェルズと越路吹雪が出色!


リタ夫人のゴルフセットも展示してありますよ

竹鶴夫妻の住まいだったかな~?

iPone6Plus FZ200
9月8日
朝10時半に小樽を発って、翌9日朝6時に新潟着
北海道に向かう時は、青々としていた稲田も黄金色に染まる中 3時間強で自宅到着
102日間 延走行距離12,500km 大きな病にも罹らず スピード違反にも引っかからず
順風満帆だった北海道滞在記も、これで終了。
長期間 ご覧いただき 有り難うございました。
まとめは いずれ鳥枯れの時期に ・ ・ ・ ・ ・ (@^^)/~~~
スポンサーサイト
Trackback
http://marimic.blog13.fc2.com/tb.php/1730-0fab79a8
Comment
約3か月余りに至る放浪の旅(これは失礼!)はいかがだったでしょうか?
たくさんの出会い・思い出などカメラの中は無論リュックの中まで
満杯のこととお察し申し上げます。
私なんぞには考えもつかない貴重な経験は大切にしたいですね?
羨ましいというよりは、ただただ敬意を表したいと思います。
思い出話などお聞かせください。
労い頂き有り難うございます。
長かった人生の夏休みも終わり、新学期を迎えて、気分新たにしております。
生活面での、新たな発見があったりで、自分を再認識させる意外な時間でもありました。
現時点では、又来年チャレンジしたい気持ちは有りますが、さてさて???
Post a Comment