2008-04-25 (Fri)
夏山シーズンも近いしトレーニングも兼ねて、先日購入したレンズを持ってハイキングに行ってきました。
が 主はレンズの実地テスト(笑)
山腹の神社にはこんな彫り物が。

風景はOKですね!

花も背景がスッキリのシーンは グッグッ グ~~ッ♪

肝心の鳥さんはと言うと、
こんな感じ? 朝は霧が凄かったんですよ!

(ウグイス)
おぉ!鳥さんはどこじゃ~~?

200mmではトリミングしてもちょっとね~!

(オオルリ)
ま 近ければなんとか ノートリ

40D+ EF 70-200mm f/4 IS USM(手持ち 一部トリミング)
結論から言うと 鳥撮り用には
近くで明るければなんとか使えるかな 遠い暗いではかなり辛い!
いくらテブレ防止つきのレンズとはいえ、鳥のような小さな被写体には三脚は必須ですね。
ただ今回は山道を上ったり下りたりかなり歩きましたが、
軽いレンズのせいか全然脚に来てません(エッ歳をとるとすぐには痛くならないの?)
詳しい状況はマリミックmamaブログをご覧下さい<(_ _)>
http://4557.blog27.fc2.com/
スポンサーサイト
Trackback
http://marimic.blog13.fc2.com/tb.php/618-d8d5109f
Comment
夏山トレ・・、お花・・、オオルリ・・、ミソッち・・等々
まああ~、日頃から鍛えてるから翌々日に来なければ、OK牧場~!
どっちつかずのレンズになるのか、オールマイティのレンズか
使う側の力量が試されるレンズです(汗)
最近3日目に出てくるんですよ(忘れた頃にー)
野鳥撮影は気合と根性で何とかなる。(汗)
でも近くに来る小鳥さんが主ですが。(笑い)
風景・植物(なんちゃってマクロ風)ポートレート何でも使えるの便利ですよ。
やはり200㎜では近くの鳥さんを三脚固定で・・・のスタイルでしょうね。
気合も根性も無いので、デジスコ併用でこのレンズは使おうかな(笑)
便利レンズですね(^^♪
Post a Comment